<コーナーOPEN♪>
久しぶりに<Allspice Corner> OPENいたしました♪
アンティーク、ビンテージ収集の趣味は相変わらずで、好みも最初の頃とほぼ変わらずにロマンチック少女趣味なRose&Pinkの可愛い優しい世界にはまり続けております#^^#
アイテム的には布物、とりわけキルトやキルトをリメイクしてイギリスの作家さんが手作りされた小物たち、カルトナージュ、ソーイングスタンドやバスケット、小さな蔦バラや蔓バラのリモージュ、温かみのあるカフェオレボール・・・などなどダイスキで、ゆっくりペースで出会いを楽しんでおります。そして久しぶりA.S Cornerに更新させていただいたバニティアイテム。女性なのでやはり香水とか香水ビンとかそんなビンたちをのせる繊細なプチポワンのトレイとか鏡とか・・・。実用出来るか出来ないか関係なく、本能で欲しくなってしまういつもドキドキ--#な小物たちです^^そんなプチ可愛いアイテムを私のコレクションからお譲りさせて頂きました。
出会った頃からダイスキだった私のファーストAVONは、可愛いPINK色のおリボンのついたROSEのパヒュームでした。
本当に可愛くてキャビネットの中に大切に大切に飾ってにんまり眺めていたのもつい昨日のことのようです^^
そのうちに色々な可愛らしいパヒュームのお仲間たちがいることを知り、少しづつ増えていきました。
今私がコレクションしているほとんどはコレクターの方々にもきっと人気高かろう物が多いと思うのですが、今後も今まで見たこともないような可愛い雰囲気のパヒュームとの出会いがあれば是非迎え入れたいと願っています♪
小さなアイテムなのに存在感バッチシなので、ついつい色々なところに飾りたくなってしまいます#^^#
このコーナーは不定期、未予告なので今後どのようになっていくかわかりませんが、私の好きなもの、気になるもの、それゆえついつい増えてしまったもの、また、♪いつかどこかで♪と思いながらもチャンスなく使わずにとっておいたものなどコレクション整理を兼ねてご紹介できたらいいな♪と考えております。お時間ございましたらBirthdayの帰りに是非お立ち寄りくださいね!
<夏の計画♪>
大きな買い物(があるとき)は大体年2回、夏と冬の時期に集中することが多いのです。
今年の夏は2,3年前から計画していたBED ROOMの計画が具体的に進みだしているので思いのほか大物の購入があって結構忙しくしているこのごろです。
この計画はまた別ページを作って流れをまとめていけたらいいなと思います。題して<BED ROOM&OTHER ROOM>計画。
古いイギリス製の白いドアやROSEのアンティークのドアノブ。アイアンのBEDにお気に入りのBED COVER。。。
早くお部屋にデビューさせたくて出番待ちだったあれこれ。日の目を浴びる日もそう、遠くないようです・・・
<価値観>
7月9日、日曜日。雨時々曇り。。。
お天気は今ひとつだけど今日はひさしぶりの御殿場へ。。。目的地はもち、アウトレット。
ダイスキなローラアシュレイ。今シーズンのセール商品もそこそこ並んでいて、いろいろ可愛いインテリアGOODSに目移り@@
早速好みの布が張られた可愛いBASKETを発見☆
とても可愛いBASKETだったのだが、底の縫い目が荒く緩んで解けそうな糸、ボールペンでカット用の線が長く書かれていた生地裏、とかなり目立った難あり商品。
それらは<今シーズンのモデル>という理由だけで、普通にセール価格として売られていた。
きっといつかどこかで納得したものとのご縁が・・・と願うべくこのお品の購入は見合わせることにした。
難ありの商品は通常のセール価格よりずっとお安いお値段で購入できることもあるし、その難の部分を理解して受け入れることができれば特に問題はないと思っている。人によってその基準は様々だし「このくらいなら・・・」「これはちょっと・・・」と思える範囲は本当に幅広いと思う。アンティークなどでも半端物だったり難ありなお品物は普通よりずっとお安く購入できることもある。安いには安いなりの理由がある。
難の度合いはそれぞれ、それを受け入れることが出来るレベルも人それぞれ。
実際に手にとって見て購入することが出来る場合は自分の目ひとつ。通販は実際に手にとって見たり触れたりすることが出来ないので売る側は手元にある商品の情報を知りうる限り与え、ある程度任されると思う。そこには当然買う側としては見て買うことが出来ないリスクも伴う。
なにより<知って納得する>ことが大事なのであって、それを購入するかどうかを判断するのは最終結論だと思う。
<東京WEEKEND 7月その1>
週末は夫の趣味を兼ねて東京へ。。。予定は未定なので絶対!ってことはなくて私的な用事がなければ一緒についてゆくわたしです#^^#
第1週目は金曜日の夜から3週目は土曜日のお昼頃(地元の骨董市があるので)を目安に出て行きます。
東京での時間、夫は半分は趣味のラジコンをしにでかけ残りの半分は2人の時間として過ごします^^
第1週目は日曜日の帰り道が2人の時間です。帰り道予定していた広尾にあるアンティークショップ エッセンスやひさしぶりのペニーワイズ、グローブなどへ。。。途中オールドパインストア?だかハウス?だか新しいお店もチェックしていたので行ってみることに。。。今回はベッドルームに使えそうな物がないかと半分資材探しだったり、アイデア調達だったりしたのですが思いがけずエッセンスではオーナーさんが在庫部屋として作られたような素敵なロフト建築を目にすることが出来たし、グローブでも素敵なドアやステンドグラスを色々見つけました。←購入はしなかったのですが・・・。ペニーワイズも相変わらずオールドパインの宝庫で、いつ行ってもここは満足感一杯で帰ってくることが出来ます。あのパインの3段チェスト、かわいかった〜〜〜#^^#
今回は帰り道の最終スポットで自由が丘へ寄りました。いつもの自由が丘での定番コース、ローラアシュレイホーム、キャトルセゾン、ハグ カンスパ Twice・・・・。自由が丘ではたくさんの素敵なインテリアを飾るドアや照明、壁紙や天井、梁などそんなものにばかり目がいって、上ばかり、壁ばかり見ていた変な客でした^^;
でも簡単ながらも今のマンションの住まいに手を入れようとしているので、なんとなく家作りの色々が気になって自由が丘では本当に素敵なアイデアやインテリアを堪能できたと思います。う〜〜〜ん、天井、あの色、すっごくよかったぞ〜〜〜!!!あのステンド入りのドアは超☆かわえかった〜〜〜。。。><。。。どこかに生かせるといいな、見てきたあれこれ。。。 <6月30日SAT-7月2日SUN>
<東京WEEKEND 7月その2>
7月15日から2泊3日とれた週末のお休みは再び東京。
3週目の土曜日は地元骨董市がたつので、ここでしばらく遊んでから出発☆・・・といっても東京までの道はとても込むので、遅くともお昼前には出発。この<骨董市と重なる>ところがミソで、時間制限ありなので東西の道を足早に見て廻っているのだけれど、待ち合わせの場所から<一時帰宅>になることが多い現状。。。
家から近い場所ということもあって大物に目が行くことが多く、結果イスとかはしごなどとご縁が結ばれる始末。。。--;
よって着替えを兼ねて再び家へ戻り、次なる目的地へと向かうことになるちょっと忙しい第3土曜日の出発の日。
今回の目的地はちょっと遠方、千葉にある<パディントンホームデコレーション>さんへ2度目の訪問☆
特に大物を購入する予定はなかったのだがリフォーム工事の予定前ということもあって、古いドアや水周りの洗面器具、DIY小物など見れたらいいなっと思っていた。リフォームとはいえお部屋の工事は部分的なものなので、細かく家を形作る材料を見る必要など本当は全然ないのだが、あれこれ飛躍した私の頭の中はいつのまにか遠い瞳の夢見る夢子へと。。。#@@#
ROSEのタイルが埋め込まれたウオッシュスタンド、ステンドグラスが印象的な古い外国製のドアー、小さなパインのチェスト、パディントンさんには魅力的なものが色々あってあれこれ目移りしてしまう^^;
帰りには探していたバスケットを買いにローラアシュレイへ。。。バスケットは色々収納に役立つのとダイスキなローラアシュレイ製品ということもあって、複数個購入することに。。。
バスケットのサイズ形色々、可愛いくて自然でナチュラルな存在感を与えてくれるところがお気に入り♪
ここではBED ROOMのBEDも購入。優雅でロマンチックな雰囲気の白いアイアンのベッド、お気に入りに出会えて嬉しかった#^^#
16日の日曜日はひとりでのんびり近所を夕方散歩♪アメ横を通りながら松坂屋食品売り場、上野界隈のお洋服屋さんでアンティークな雰囲気を感じさせる繊細なサーモンピンク色のキャミソールをお土産に♪帰り道、上野公園の夏の骨董市が夕方の4時から夜10時まで開かれていた#^^#
のんびり夕涼みを兼ねて夕風に当たりながら趣味の世界に浸る・・・というのも悪くないと思う^^
17日の帰りは車だったので表参道のローラアシュレイへ寄りながら、セールが始まっている代官山のスミスアーティークというイギリスビンテージのお洋服や家具を扱うお店やマチルダさんへ寄った。
セール前スミスさんのレジ前にあった白いロイドルーム風のROSEのふたつきブランケットBOX,密かにチェックしていたのだが、案の定売れしてしまっていた><このお店はお洋服はもとより可愛いピンク系統のスツールとかロマンチックな雰囲気の家具が多くあって、いつも欲しくなってしまうのだが、今日も眺めて帰るだけにしておいた><
秋に向けて新商品が続々と港へと到着しているようなので、新しい出会いを楽しみにしている^^
<ダイスキな・・・♪>
花柄やピンク、白系統のロマンチックで優しげな可愛らしい雰囲気のお洋服がダイスキ#^^#
可愛いドレスや洋服を身にまとった主人公が大活躍の少し古い少女コミックの世界もダイスキ#^^#
どこか相通ずるところがあってはまっている2つの世界。
最近近くにとても多くの可愛らしいお洋服に出会えるお店が出来て、色々な生地、デザインで作られたお洋服を見に行くのを楽しみにしています。商品はどれも1点物の様な感じなのでそんなところがご縁ひとつのアンティークのお買い物みたいでとても気に入っています^^
ダイスキな花柄のブラウス、スカート、ワンピースもだいぶ増えてきました。
そんなこんなで夏も本番☆ダイスキな夏のお洋服たちを着れる残りの時間も短くなってきました。朝「今日はどんなお洋服を着ようかな?」
と考える時間も楽しみです^^
下北沢にある<DORAMA>という古本屋さんの支店が車でちょっとの距離に出来たのを知って早速行ってみることに。。。
最近気になって探していた原ちえこさんの<フォスティーヌ 全4巻 初版>を見つけ購入することが出来て大満足#^^#
その本屋さんと道路を挟んでほぼ目の前にライバル店登場?少し古めのわりと大きめな本屋さんを発見☆そこは意外と多くの、いや、かなり大量のセット本が天井付近まで積み上げ売られていて、本をとるときは命賭け!?気になったコミックがあったら店主さんをお呼びしてとって頂くことに。
とり方にはコツがあるらしく、素人がへたに引っこ抜くと積み上げていたコミックがおそらく地震発生のように瞬く間に崩れ落ちてきそうな予感。。。@@;この身が可愛いく、ここを人生終焉の場所にしたくないのであればちょっと面倒でもお助け隊を呼ぶべきだろう。
ここでは小野紘夢さんの<Lady Love>という8巻物のバレエコミックと高橋亮子さんの<つらいぜ ボクちゃん 全6巻>をお買い上げ♪♪♪→高いところから必死にとっていただく手前上、「(安いし・・・)いりません」といいづらい・・・・--; <2006 7月23日SAT&24日SUN>
<課題♪>
梅雨があけていよいよ夏本番ですね!今まで季節の良い頃は日中お日様が気持ちの良いお昼過ぎ頃お買い物に出かけていることが多かったのですが、最近は日がすっかり落ちた夜7時過ぎ頃からお買い物に出ることが多くなりました。
そんな時間帯の変化が閉店間際のスーパーでのちょっと引き気味のお買い物バトルへの遭遇と、バッグに流れる♪蛍の光♪の曲から寂しさとわびしさとあせりを感じてしまうのは私だけでしょうか--;
とはいえ、毎日猛暑の自然の猛威に打ち勝つすべもなく、外に出たらトーストか茹でダコになりそうな日の光を恨めしく眺めながらお部屋の中ですごす時間の工夫を余儀なくされております。
私は毎日なにか課題がないと生きていけないというか生活がしまらない人なので、前もってスケジュール帳に予定を書き込んでなるべくそれが実践出来るように日々を送っています♪サイトの更新もその予定の上に成り立っていると思います。
ダイスキなピーチピンク色で塗ったリビングや廊下のペイントハゲの補修、梅雨の合間、ベランダに敷き詰めたのレンガ下の掃除、カーテンあらい、窓掃除などなど毎日の家事以外にも色々やることはありますが日常的な家事だけでいっぱいいっぱいにならぬようプラスアルファの時間を少しでも作れるよう工夫しています。
自分の趣味などに費やせる余力を残し、時間を作ることは結婚してからずっとかわらない私のさらなる課題でもあります。